メディカルハーブの恵みを120% 活用する!

私たちの自然治癒力を高め、

身体と心の健康をサポートしてくれるメディカルハーブ。

最近は心療内科など医療現場でハーブを取り入れる動きも見られます。

この記事は、メディカルハーブのキホン的な定義からさまざまな内服方法、

おすすめのハーブ、ハンガリアン・ウォーターのつくり方などを紹介します。

また、最近人気の和ハーブにも触れていきます。

メディカルハーブを始めたい人に向けて、

自然な香りを楽しみながら心身をケアできる

ハーブの魅力を紹介します。

【2014年8月号掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

精油で“氣”を満たせば、自分らしさが目覚める! アロマの「中医学レッスン」

受講生が後を絶たない「Kei.K Aroma Studio」の小林ケイさんが、中医学と精油を組み合わせた新たなオリジナルメソッドを構築。 「自分らしさ」や「ライフステージ」が分かるという手法について伺 …

日本の“スーパーフード”を味わおう 日本茶の魅力と楽しみ方

うだるような夏の暑さが落ち着き始め、秋を感じるようになってきたこの頃。季節の変わり目で、体調を崩している人も多いのではないでしょうか? そんな人にぴったりな飲み物が日本茶です。日本茶インストラクターの …

美容食でお客さまをもっとキレイにできるサロンに!

食生活が乱れてしまうと、 身体だけでなく心までバランスを崩してしまいます。 また、食は美容にも関係するとても重要なもの。 食を見直しただけで、長年悩んでいた肌荒れや抜け毛などが改善したという例も少なく …

瘀血を取り除き健康で美しい〝巡る身体〟をつくる 中国伝統〝刮痧(かっさ)〟療法

小顔効果などで日本でも女性の注目を集める「刮痧」は、そもそもは美容に特化した手技ではなく、推拿や鍼灸と同じ中国の伝統療法の一つです。ブームの今こそ正しく刮痧を知るために、漢方アロマと刮痧によるトリート …

サロンだけではもったいない!? まるっと使えるセラピストの「資格」

セラピストにとって資格・検定は、サロンでの仕事に活かすだけのものではありません。 セラピスト自身も1人の女性として考えた時、 そのライフスタイルやライフステージに合わせて柔軟に活用することができます。 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

セラピスト8月号 温活セラピー タイ式マッサージで汗だくだく!

こんにちは〜。 7月7日に発売しました、セラピスト8月号。 第1特集の「温活セラピー」のフォトギャラリーをお送りします! …

セラピストのためのマーケティングビジネス塾、スタート! ーともに学び、悩み、前に進む仲間を作るー

  7月より、セラピストが知っておくべきマーケティングについて学び、自分自身の魅力を最大限に生かしたセラピーを行う準備を …

私なりの花粉症対策

こんばんは! 最近は少しずつ気温が上昇し、春の足音が聞こえてきている気がします。 あたたかな春は待ち遠しいですが、春の季 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD