PRマッサージ日本大会「JAPAN MASSAGE CHAMPIONSHIP」開催!

投稿日:

マッサージ日本大会「JAPAN MASSAGE CHAMPIONSHIP」が、6月7日(水)8日(木)の二日間にわたり国立代々木競技場第二体育館で開催される。主催は一般社団法人インターナショナルセラピー協会。
6月7日のPro講師による技術披露「ワークショップ」に続いて、翌8日に行われる「日本一のセラピスト決定戦!JMC本戦」は、オイルマッサージ部門、ボディケアマッサージ部門、フェイスマッサージ部門、タイ古式マッサージ部門、フリースタイルマッサージ部門の5つの部門で争われる。

「オイルマッサージ部門」は、アロマトリートメント、リンパドレナージュ、スウェディッシュマッサージ、ハワイアンロミロミ、バリニーズ、エサレンマッサージなどが対象。
「ボディケアマッサージ部門」は、整体マッサージ、ボディケア、指圧マッサージ、ディープティシューマッサージ、ストレッチ、スポーツマッサージなどが対象。
「タイ古式マッサージ部門」は、チェンマイ式、バンコク式、ウータイ、ウォーリアータイ、ルーシーダットンなどが対象。
「フェイスマッサージ部門」は、エステティックフェイシャル、フェイスリフト、カッサ、フェイシャルスパ、ヘッドマッサージ、デコルテマッサージなどが対象。
「フリースタイルマッサージ部門」は、ジャンルにとらわれない自由なスタイルの組み合わせとしている。
審査員は、世界一のセラピスト・川上拓人氏、インターナショナルマッサージ協会創設者兼CEO・Jeppe Tengbjerg氏、プロ整体師 腰痛研究家・Ken Yamamoto氏、(株)マジックハンズ代表取締役・上原健志氏、World Association of Nuad Thai & Spa会長兼創設者・Chutima Haelg氏をはじめ、各カテゴリーの技術を熟知したプロフェッショナルで、審査基準は以下のように多岐に渡る。
「マッサージテクニック(技術)」「施術の範囲」「施術時の姿勢」「施術の流れ」「解剖学に基づいたアプローチ」「革新的なアイディア」「クライアントのおもてなし」「印象評価」(各部門共通)。

現在出場エントリーの受付と、ワークショップと大会観戦券が一体になったチケットを販売している。

 

おすすめ記事

日本産精油で体内リズムを整えるために

「身体の芯からやすらぐ香り」として、日本の森や畑で育つエッセンシャルオイルがアロマセラピストや業界関係者の間で再注目を集 …
no image

リンパを流して「たるみ&くすみ」を撃退 簡単 4STEP セルフフェイシャルトリートメント

セラピスト6月号 第一特集WEB連動記事 「セラピスト6月号」第一特集でも見事なフェイシャル技術を伝授してくれた、大山招 …
ペットケアセラピストになろう

いつも癒してくれるペットを癒してあげたい! ーただ今ペットのための自然療法を実践中ー

癒しの存在であるペットは、もはや大切な家族の一員。なるべく長く、一緒に元気に楽しく暮らしたい。そう感じている人は多いので …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD