PR第2回日本産天然精油連絡協議会シンポジウム「日本産精油 香りのシンポジウム」開催!

投稿日:

  第2回日本産天然精油連絡協議会シンポジウム「日本産精油 香りのシンポジウム」が、12月6日(金)10時より東京・品川ソニー・クリエイティブラウンジで開催される。

 第2回目となる今回は、日本産精油の知られざる機能性や活用法、ビジネスへの可能性について、専門家が講演する。また日本産精油のブレンドを楽しむことができるワークショップも開催する(一部無料・要予約)。

 主な講演は、「樹木精油等を活用した森林ニュービジネスの可能性」(大平辰朗氏)、「アキタスギ精油の生産とその活用法について―眠れる資源を再評価—」(佐藤智子氏)、「柑橘精油の生産とその活用法について」(徳田育子氏)、「クロモジ精油の研究と応用の可能性」(芦部文一朗氏)、「日本産天然精油の品質基準と樹木精油の香りが生理反応に及ぼす影響について」(千葉良子氏)など。

 定員は70名で、シンポジウムの参加費は会員3,500円、一般4,500円(事前振り込み)。詳細は一般社団法人日本産天然精油連絡協議会ホームページを参照(https://j-neoa.or.jp/news/20191116.html)。

おすすめ記事

「雷が多い年は植物がよく育つ」といいますが、それってジンクス?それともメカニズム?

こんにちは編集部Tです。 ここのところ、ずいぶん雷雨が激しくありませんか? 小学校のとき、同級生の男の子の家に落雷したこ …

色・香り・成分…編集部員も癒された手作りバスボム体験!

こんにちは編集部Tです。 先日アロマセラピーサロンpuipui(プイプイ)のオーナーセラピスト・阪口有貴子さんがご来社く …

「フットトリートメントは機械よりも手のほうが心理的効果が高い」 脳波計測の実験で明らかに

一般社団法人日本介護美容セラピスト協会は、機械によるフットトリートメントよりも人の手によるフットトリートメントの方が心の …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD