セラピスト・エステティシャン名鑑
心身を癒し、美しくするために施術を行う人、またはセラピストを養成するための講師として活動しているセラピストやエステティシャン、講師やコンサルタントたちをご紹介します。
-
-
松田敏明 まつだとしあき
渋谷キュア整体ルーム院長。2001年国家資格(あん摩マッサージ指圧師)取得。パーフェクトクラニオロジー協会公認インストラクター。CSFプラクティスというソフトな技法で、自律神経やホルモンバランスを改善 …
-
-
角知美 すみともみ
快眠ドライヘッドスパ専門店「myu(ミュー)」セラピスト。全国ヘッドスパコンテスト入賞。独自のドライスパメニューを考案し、オリジナルかっさや頭皮ケアアイテムの開発も。サロンでの施術はもちろん、全国で講 …
-
-
青木恵美子 あおきえみこ
NPO法人フラットハート理事長。日本アロマコーディネーター協会(JAA)認定インストラクター。企業勤務、アロマボランティアを経て、2016年、フラットハートを設立。「多様性のあるゆたかな生き方」ができ …
-
-
関真由美 せきまゆみ
リラクゼーションセラピスト。全国に店舗を構えるリラクゼーションサロンで、新店舗のオープニングや、店長業務を経験。2019年にオーストラリア政府認定資格Diploma ofClinical Aromat …
-
-
Misaki みさき
美容専門学校で国際ヒーリングを専攻。大手エステサロンを経て、ロミロミサロンで4年間経験を積む。その後、タイ古式マッサージに興味を持ち、タイへの渡航を重ねて、タイの国家資格を取得。国内の有名タイ古式サロ …
-
-
王由衣 おうゆい
School of Healing Arts and Sciences校長、ヒーラー、教育家、聖職者。ヒーリングと教育活動の傍ら、翻訳や執筆活動にも従事している。著書に『フラワーエッセンス辞典』(星狐 …
-
-
akiko あきこ
それいゆ〔自分の時を創るアトリエ〕主宰。ジュエリーアドバイザーを経て、大手化粧品会社のBC(ビューティコンサルタント)として11年間勤め、2016年に独立開業。占星学やタロットカード、オラクルカードな …
-
-
西別府茂 にしべっぷしげる
鹿児島市出身。中京大学卒業後、JCAカイロプラクティック学院でカイロプラクターとしての技術を学び、1994年に西別府カイロプラクティック・オフィス開業。1999年にNARD JAPANに入会し、施術に …
-
-
智諒(中村智美) ちりょう
英国等でアロマセラピー(英国IFPA/IFA)を学び、2001年に株式会社木花を設立。ホテルサロン、産婦人科の産前産後ケア、翻訳などの事業を20年間行う。英国IFPA理事に2年間就任。NPO法人日本ア …
-
-
水上洋子 みなかみようこ
1990年代、作家として活躍。2007年、オーガニックコスメの普及を目指して「日本オーガニックコスメ協会」を設立。2015年、天然成分100%を基本とするJOCAマークを作る。2020年、単行本「ジャ …
-
-
川上拓人 かわかみたくと
世界一のセラピスト。株式会社アモント代表取締役。ほか、アロマトリートメントサロン、世界に通用する技術を学べる専門学校、オンラインスクール、シェアサロンなどを主宰。セラピスト育成からサロン運営コンサルテ …
-
-
尾形愛 おがたあい
歯科医、バイオガイアアカデミー講師、バクテリアセラピー指導医、日本睡眠歯科学会会員。一般歯科、小児歯科、矯正歯科に従事した後、訪問診療にも15年携わる。2020年より、バクテリアセラピーとロイテリ菌の …
-
-
小財くみ子 こざいくみこ
美腸セラピスト、美腸トレーナー。サロン「filer」オーナー。国家公務員を経て、カイロプラクティックの自宅サロンをオープン。アロマヒーリングメソッド習得後、2020年より美腸セラピストへ。オンラインの …
-
-
麻羽たんぽぽ あさはたんぽぽ
占い師。タレント。森林セラピスト。(株)森と紙ひこうき代表取締役。著書「和ハーブタロット」。「その人らしい幸せな生き方ができる、心と運気のバランスを整える方法」を提案。和ハーブインストラクター・産業カ …
-
-
渡邊高志 わたなべたかし
熊本大学大学院薬学教育部 薬用植物学分野教授。主研究テーマは、「薬用・有用植物の有効成分の解明と薬理活性評価」「産業化に資する有用植物のGIS技術による栽培適地評価と栽培方法の確立」。最近では、学術コ …
-
-
畑中遼太郎 はたなかりょうたろう
関東に30店舗以上ある大手整骨院グループで院長を務め、No.1院長として表彰される。2018年に独立。『和方庵NATURE TOKYO』代表。和ハーブフィールドマスター。日本古来の先人達の知恵と経験、 …
-
-
村上志緒 むらかみしお
薬学博士・理学修士。日本、ネイティブアメリカン、そして南太平洋フィジーのハーブが研究テーマ。人と自然とのつながりから生まれる植物療法について、自然・生活文化・科学の観点から学ぶセミナーを「トトラボ植物 …
-
-
平川美鶴 ひらかわみつる
植物民俗研究家。(一社)和ハーブ協会副理事長。日本各地の足元の植物と人のつながりを調査・研究。日本人らしい生き方や感性を探求し、風土とともにあった尊い知恵を今どう生かすか考え、未来へ届けるメッセンジャ …
-
-
柏葉有子 かしわばゆうこ
30代でセラピストになり、あるがままの自分を認める大切さを知る。妹である佐有理さんの開業を機に、ブランクを経て学び直し、セラピストに復帰。ジャパニーズオイルセラピーAtsu認定セラピスト。レイキヒーラ …
-
-
嶋崎佐有理 しまざきさゆり
「カノトセラピールーム」オーナーセラピスト。2003年、ご主人の仕事の都合で檜原村へ。3人の子の成長とともに「人様のお役に立てたら」との想いが強まり、セラピストに。ジャパニーズオイルセラピーAtsu認 …