セラピスト6月号、雲瑶先生の「刮痧」

投稿日:2012年5月2日

セラピスト6月号で紹介している(グアシャ、かっさ)。

解説しているのは、中医鍼灸師、中医診断師、中国国際推拿按摩師で、

雲瑶刮中医学院の雲瑶(うんよう)学院長。

 

4.25-1.jpg

 

 

痧ヘラには、さまざまな種類がありますが、代表的なのは「フェイス用」

 

4.25-3.jpg

 

4.25-2.jpg

 

 

ボディ用もあります。

 

4.25-6.jpg

ボディ用は、関節・腕・腿用と、多機能タイプとに分かれます。

 

4.25-4.jpg

 

 

4.25-5.jpg

 

 

 

また、顔面部のツボをピンポイントで刺激するタイプもあります。

 

 

4.25-7.jpg

【刮痧の技術をセラピーネットカレッジで学ぶ】
講座名:雲瑶(うんよう)の中医学の理論と美容かっさ


 

おすすめ記事

明日は「新月」。月のリズムに合わせて「和精油」を取り入れてみよう!

月のリズムに合わせた精油の活用法を提案する「ムーンセラピー」特集。 現在発売中の「セラピスト2月号」は、月相カレンダーの …
no image

真夏に食べるもの

セラピスト編集部のササキです。 今週でなんと8月も終わり!早いですね~。 でも、相変わらず暑い!暑さだけ続きそうです。 …

待望のワークショップ、お申し込みがスタート!

「セラピーワールド東京 2024」(11月29日・30日開催)にて、ヨガやボディワークで活躍する豪華講師陣によるワークシ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD