セラピスト6月号、雲瑶先生の「刮痧」

投稿日:2012年5月2日

セラピスト6月号で紹介している(グアシャ、かっさ)。

解説しているのは、中医鍼灸師、中医診断師、中国国際推拿按摩師で、

雲瑶刮中医学院の雲瑶(うんよう)学院長。

 

4.25-1.jpg

 

 

痧ヘラには、さまざまな種類がありますが、代表的なのは「フェイス用」

 

4.25-3.jpg

 

4.25-2.jpg

 

 

ボディ用もあります。

 

4.25-6.jpg

ボディ用は、関節・腕・腿用と、多機能タイプとに分かれます。

 

4.25-4.jpg

 

 

4.25-5.jpg

 

 

 

また、顔面部のツボをピンポイントで刺激するタイプもあります。

 

 

4.25-7.jpg

【刮痧の技術をセラピーネットカレッジで学ぶ】
講座名:雲瑶(うんよう)の中医学の理論と美容かっさ


 

おすすめ記事

薬の効果を阻害する可能性のあるハーブ? 〜薬剤師さんが活躍する某お仕事ドラマを見て気づくこと〜

編集部Tです。『セラピスト』10月号が無事校了しライフスタイルが落ち着いてきたので(笑)、この週末は録りためていたドラマ …
セラピスト編集部ブログ赤ピーマン

これぞ家庭菜園の醍醐味!「赤いピーマン」の正体を知る!

ここ数年、家庭菜園を少しずつ始め、収穫の喜びをかみしめております。それでも、“都会ッ子”の私、虫は苦手、草花の知識も無し …

【一緒に記事を作りませんか?】セラピストとして働くあなたの疑問、受付中!!

セラピスト12月号第2特集の企画のご案内です。 あなたの疑問に、トップセラピストが答えてくれます! あなたの疑問、受付中 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD