特集

セラピスト本誌の特集記事と連動したWEBオリジナル記事、インタビュー記事、セラピー体験記など、セラピストや専門家が綴るオリジナル記事です。

  • 2015/01/06 PR

    肌の悩み別・自然派コスメの選び方

    有機栽培された植物成分など、森や畑、海などの栄養を豊富に含む自然派コスメ。 穏やかながらも、じっくり、しっかりと肌の生命力を蘇らせるこのパワーは、ぜひ試していただきたいもの。 この記事では、オーガニックコスメのアドバイスなどを行う関根千恵さんが、肌タイプご ……

  • 2015/01/05 PR

    セラピストが知っておきたい自然派コスメ

    セラピスト2月号では、セラピストやエステティシャンの方から人気の高い「自然派コスメ」を特集しています。サロンにおけるさまざまな活用方法がありますが、ホームケアのためにお客さまに販売するのも効果的。ここでは、お客さまに喜ばれるオススメの自然派コスメを紹介します。 ……

  • 2015/01/03 PR

    モロッコの人々の健康と美容を支える「ハマム」をレポート!

     1月7日に発売した、セラピスト2月号「施術やセルフケアに大活躍 アルガンオイルが出来るまで」でご紹介したモロッコ。本誌に引き続き、臨床心理士でアロマセラピストの松田さと子さんの現地レポートをもとに、アルガンオイルやローズウォーター同様、現地に根付く「ハマム」について ……

  • 2015/01/01 PR

    セラピストの、介護現場で働く「きっかけ」と「やりがい」とは?

    セラピスト2月号では、介護現場におけるホリスティック・セラピーの可能性、介護の基礎知識やケア現場へのセラピー導入法、実際に介護に携わっている方々の実例など、すでに介護現場で活躍するセラピストたちを取材し紹介しています。 ここでは、セラピストや介護職員・スタッフ、ボランティア ……

  • 2014/12/04 PR

    セラピスト12月号「骨盤底筋群と骨盤の総合ケア」

    11月7日に発売した、セラピスト12月号より、 フォトギャラリーをお届けします。 ここ数年、どんどん注目が集まっている「骨盤底筋群」。 布ナプキンや月経血コントロールに関心を持つ女性が増え、 その名前を聞くことも多くなりました。 女性の健康は、子宮・卵巣の状態に拠るところが大きいと実 ……

  • 2014/11/14 PR

    セラピスト12月号「アーユルヴェーダ式サロンワークのすすめ」特集

    現在発売中の、「セラピスト12月号」。 特集「アーユルヴェーダ式サロンワークのすすめ」では、 サロンのさまざまな局面で活かせる、アーユルヴェーダの知識と技術を解説しています。 カウンセリングに活かせる知識と技術を解説してくれたのは、西川眞知子さん。 谷美智子さ ……

  • 2014/11/07 PR

    セラピスト12月号、「”感動”接客術」特集

    現在発売中の「セラピスト12月号」第2特集は、「おもてなし上手のプロが教える"感動"接客術」です。 その中で、様々なサロンの接客法を紹介しています。 国内外を問わず、33店舗のスパを展開している「olive SPA」。 その自由が丘店の接客コンセ ……

  • 2014/11/07 PR

    セラピスト12月号特集「アーユルヴェーダ式サロンワークのすすめ」連動企画

    セラピスト12月号では、「アーユルヴェーダ式サロンワークのすすめ」を特集しています。 カウンセリング、施術、ホームケアアドバイス、食事指導と、アーユルヴェーダはさまざまなことに活かせますが、それだけではありません! 実は「婚活」もその1つ。ヴァータ(風)、ピッ ……

  • 2014/09/04 PR

    神﨑貴子さん×大橋マキさん スペシャル対談〜介護編〜

    『セラピスト10月号』におけるスポーツアロマトレーナーの神﨑貴子さんとアロマセラピストの大橋マキさんのスペシャル対談。誌面では、子育てをメインに家庭と仕事の両立についてお話いただきましたが、「セラピーライフ」では番外編として「介護」についての話をご紹介します。 取材・構 ……

  • 2014/09/03 PR

    「スペシャリストが教える、『精油の選び方』上達レッスン」

    お客さまのために最適な精油を選ぶこと。これはアロマセラピストとして基本のスキルでありながら、悩むことの多い仕事です。セラピスト10月号の第2特集では、精油選びのハウツーを解説すると共に、精油選びの幅を広げるための、世界の珍しいエッセンシャルオイルを「フィトアロマ研究所」の小島 ……

  • 2014/07/25 PR

    セラピスト8月号「身体均整法」

    現在発売中の「セラピスト8月号」。 特別記事で、手技療法「身体均整法」を紹介しています! 身体均整法とは、1956年に亀井進氏によって確立された手技療法。カイロプラクティック、オステオパシー、スポンデロテラピー(脊髄神経反射法)などのさまざまな技術を体系化したものです。 独自の診断方法でク ……

  • 2014/07/14 PR

    セラピスト8月号、「講師になる。スクールを開く。」特集

    現在発売中の「セラピスト8月号」第1特集は、「アロマとハーブの講師になる。スクールを開く。」です。 その中で、銀座ヒーリングアカデミー校長、篠崎淳子さんの記事を掲載しています。 2004年4月に開校した同校では、公益社団法人日本アロマ環境協会の3つの資格を習得できるほか、オリ ……

  • 2014/07/14 PR

    セラピスト8月号 第2特集「フラワーエッセンスを使いこなす!」より

    セラピスト8月号の第2特集「フラワーエッセンスを使いこなす!」より、 フォトギャラリーをお届けします。 今回、フラワーエッセンスを使ったサロンワークの事例として取材させていただいたのが、西荻窪のフラワーエッセンスショップ「ことほぎの響き」。 そこでセラピストとして活動されているのが、 ……

  • 2014/07/09 PR

    セラピスト8月号 スキンケア対談より

    現在発売中のセラピスト8月号より、スキンケア対談をピックアップ! 栄養カウンセラーの定 真理子さんとメイクセラピスト・心理カウンセラーの岩井結美子さんに ご協力いただきました。 取材当日は、お二人とも白色の服に身を包み、 エレガントな大人の女性といった様子。 まばゆい白が、 ……

  • 2014/07/07 PR

    大人気エッセンス「パシフィックエッセンス ハートスピリット」誕生秘話

    「セラピスト8月号」特集内で実現した対談。WEBでは、誌面でお伝えしきれなかった対談内容をお届けします。 英国IFA認定アロマセラピストでもある登石麻恭子さんが、「パシフィックエッセンスの『ハートスピリット』を愛用している」と話したところ、創始者であるサビーナ・ペティットさ ……

  • 2014/07/04 PR

    セラピスト6月号 連載「プロカウンセラーの聴く力、話す技」より

    現在発売中の「セラピスト6月号」。 今回のフォトギャラリーは、人気連載「プロカウンセラーの聴く力、話す技」よりお届けします。 今回紹介しているカウンセリングのメソッドは「芳香心理療法」。 英国IFPA認定アロマセラピストであり、臨床心理士でもある松田さと子さんが、「精油ごとの特性や心身 ……

  • 2014/07/04 PR

    全国のスクール講師が教える 「講師活動で学んだこと」

    講師を志すきっかけは人それぞれ、さまざまな理由があります。そのきっかけは違えども、多くの講師たちは仕事を通して成長し、自身の課題を見つけるなど、たくさんの"気づき"を得ています。そしてその気づきは、講師の仕事を続ける上での原動力になっているようです。 講師を経験した人しか分 ……

  • 2014/06/19 PR

    セラピスト6月号 「セラピー」+「国家資格」で夢・想いを叶える 

    セラピスト6月号「セラピー」+「国家資格」で夢・想いを叶えるでご紹介した、 アロマテラピーインストラクターとあん摩マッサージ指圧師の資格を持つ糸山さんの フォトギャラリーをお届けします! 糸山さんは横浜の閑静な住宅街の高台にある一軒家の建物で、アロマセラピースクールVISSEを主宰していま ……

  • 2014/06/10 PR

    セラピスト6月号 第2特集〜統合医療クリニックでのアロマセラピー〜

    【セラピスト6月号】第2特集の「医療現場のアロマセラピストになる!」より、 取材させていただいた、統合医療クリニック「ブルークリニック青山」さんの フォトギャラリーをお届けします。 東京・青山一丁目駅からすぐのクリニック。 統合医療クリニックということで、全国から患者さんがやってくるそ ……

  • 2014/06/06 PR

    セラピスト6月号特集「医療現場で活躍するアロマセラピストになる!」より

    現在発売中の、セラピスト6月号。 特集「医療現場で活躍するアロマセラピストになる!」では、 医療というフィールドでアロマセラピーを用いて活躍しているセラピストさんたちを4人ご紹介しています。 永森千賀子さんは、東京・港区「ブルークリニック青山」で、2010年の開業からアロマセラピーを行 ……