特集

セラピスト本誌の特集記事と連動したWEBオリジナル記事、インタビュー記事、セラピー体験記など、セラピストや専門家が綴るオリジナル記事です。

  • 2013/05/09 PR

    セラピストが知っておきたい病気の知識⑤『セラピスト2013年6月号』本誌連動

    「セラピスト2013年6月号」にて、クライアントから要望の多い"腰痛"症状の原因や種類を紹介してくれた、鍼灸師・米国国家資格カイロプラクティックの医師免許を持つ「TAMAヒーリングオフィス」の髙見透さん。セラピーライフでは、腰痛予防のセルフケアを教えます。 取材・文◎タ ……

  • 2013/05/02 PR

    新創刊!「エステティック・ビューティー」

    エステティシャンと美容家のための専門誌 「エステティック・ビューティー」が、4月に新創刊になりました。 Vol.1のテーマは「フェイシャルトリートメント」。 「肌トラブル」 「アンチエイジング」 「小顔になりたい!」 エステティックサロンを訪れるクライアントが持つ "フェイ ……

  • 2013/04/25 PR

    「第3回エステティックグランプリ」開催!

    4月23日にパシフィコ横浜大ホールで、「第3回エステティックグランプリ決勝大会」が開催されました。 フェイシャル技術部門グランプリに輝いたのは「Pure Body(兵庫)」の増山有香さん。 モデルサロンプレゼンテーション部門グランプリは、「スパ・ヴィサージュ(北海道) ……

  • 2013/04/18 PR

    セラピスト4月号セルフメンテナンス「首」

    セラピスト4月号では、 セラピストにとって傷めてしまったら致命的ともいえる 「腰」「手首」「足」「首」のセルフメンテナンス術を紹介しています。 三軒茶屋にある「タイ古式マッサージ OM NAMO(オナモ)」の石田ミユキさんには、 「首」のセルフメンテナンスをご紹介いただきました。 ……

  • 2013/04/11 PR

    セラピスト4月号 メディカルハーブの温湿布でぽっかぽか!

    現在発売中のセラピスト4月号では、メディカルハーブ特集をお届けしています。 医療現場、海外の事例、カウンセリングの場、美容などさまざまなハーブの使い方を掲載していますが、今回は、メディカルハーブを使った「温湿布」についてさらにウェブでもご紹介します! 取材に伺ったのは、自然素材のものだけを使 ……

  • 2013/04/05 PR

    長くセラピストを続けるための、セルフ・メンテナンス術!

    現在発売中の「セラピスト4月号」では、 「施術力がもっと上がる!セルフ・メンテナンス術」を特集しています。 これまで本誌がさまざまなセラピストさんを取材してきた中でも、 「痛めたことがある」と特に声が多かった「首」「手」「腰」「足」の4部位に 「心」も加え、いつまでも仕事を続けられる身体 ……

  • 2013/03/29 PR

    セラピスト4月号、新規客を集め、既存客の信頼を深めるサロン経営のコツ

    現在、全国の書店で発売中の「セラピスト4月号」。 その特別企画として、「新規客を集め、既存客の信頼を深めるサロン経営のコツ」を紹介しています。 解説するのは、1300を超えるサロンを見続け、自らサロンを立ち上げた榎戸淳一氏。 豊富な経験をもとにした、失敗から学ぶサロン「成功」のヒントをいく ……

  • 2013/03/18 PR

    自然界の”気”を取り込み、気の巡りをUP! 手に感じるエネルギーもUP!

    『セラピスト4月号』にて、施術中の「呼吸と心の整え方」を紹介してくれた、アロマセラピスト&気功インストラクターの宮田典子さん。セラピーライフ限定で、心身をリラックスさせ、手に"気"を感じる力も高まる「養血補気益寿功(ようけつほきえきじゅこう)」を披露します。 気功が ……

  • 2013/03/18 PR

    背筋を鍛えて腰痛を予防+改善のための簡単エクササイズ

    多くのセラピストが悩まされる腰痛。でも、「正しく身体が使えれば、たとえセラピストでも腰痛にならない」と語るのは、理学療法士であり、ピラティスやヨガのインストラクターでもある中村尚人さん。 ここでは、セラピスト4月号でご紹介している、腰痛を改善・予防するエクササイズと ……

  • 2013/03/06 PR

    ハーブの資格と、認定スクールのおすすめハーブレシピ

    お茶や食事、パックや湿布、クラフトなど。ハーブの知識や実践を深めて、生活に役立てたり、仕事の幅を広げたい人は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ハーブの資格と認定スクールおすすめのハーブレシピをご紹介。「薬効を学べる」、「ハーブのいろいろな活用法を知ることが出来る ……

  • 2013/02/01 PR

    セラピスト2月号より〜つぶつぶご飯の思い出〜

    こんにちは。 セラピスト編集部の諏訪です。 私が担当した一部のページのフォトギャラリーをお届けいたします! まずは、「アロマの資格をもっと活かしてみませんか?ワークショップを開催しよう!」より、 お料理コラボ講座の"つぶつぶ食"ランチを。 つぶつぶ食は、国産の雑穀や日本古来の調味料を使 ……

  • 2013/01/21 PR

    「女性ホルモンバランスプランナー」の施術で、女性ホルモンバランスを整える!

    発売中の『セラピスト』(2013年2月号)より、写真をご紹介します。 第1特集「女性ホルモンのバランスを整え心・体・美の悩みを解決!」では、 〝セラピスト〟だからこそ出来る、 綿密なカウンセリングや月経リズムに合わせたトリートメントを掲載しています。 ホルモンバランスを整えるアロマト ……

  • 2013/01/11 PR

    セラピスト2月号特集「リフレクソロジー最前線」より

    現在発売中の「セラピスト2月号」。 第2特集では、「リフレクソロジー最前線」を紹介しています。 「サロンでのリラクゼーションの提供」だけにとどまらず、 さまざまな現場で技術を活かせるリフレクソロジーの可能性について リフレクソロジストたちを通しながらお伝えしています。 今回は本特集に登 ……

  • 2013/01/11 PR

    セラピスト2月号、セラピー&国家資格の活かし方

    1月7日に発売した「セラピスト2月号」で、新連載企画「セラピストキャリアアップ物語」がはじまりました。 セラピストのなかに国家資格を取得し、活動の幅を広げる人が増えています。 セラピストとして活動する過程で、あるいはそれ以前から国家資格の必要性を感じ、時間やお金をやりくりしてそれぞれの資格を ……

  • 2013/01/07 PR

    ワークショップをやろう! あなたのアロマの資格をもっと活かしてみませんか?

    「アロマの資格は持っているけど、自分や家族以外への使い方が分からない」。こんな悩みを持つアロマセラピストに向けて、本誌では『達人がHOW TOを伝授 ワークショップを開催しよう!』という企画を紹介しています。ここでは、ワークショップを開催するにあたり知っておきたい ……

  • 2013/01/07 PR

    多分野で活躍するリフレクソロジストたち それぞれの反射区チャートを公開!

    「セラピスト2月号」リフレクソロジー特集では、リラクゼーションを提供するだけにとどまらず、介護や医療を始め多くの現場で活躍するリフレクソロジストたちの様子をお伝えしています。 今回は、誌面に登場するリフレクソロジストたちが使用している反射区チャートをご紹介します!現場の最前線に用いられて ……

  • 2012/12/07 PR

    日本アロマコーディネーター協会「いやしの祭典」開催!

    2012年12月1日、 日本アロマコーディネーター協会の 「JAA感謝祭『いやしの祭典』」に行ってきました! 第1回目の開催です!! 当日は800人近い方が訪れました! アロマ関連の販売ブース。 クレイです。カラフルでキレイですね。 こういったイベントは、アロマ関連の ……

  • 2012/11/27 PR

    オーラソーマカクテル!セラピスト12月号より

    発売中の『セラピスト12月号』より、選りすぐりのお写真を紹介いたします♪ まずは、カラーでご紹介できなかった、カフェ&バー「スプリングノート」の カラーカクテル。写真の色もキレイですが、実物はもっとキレイな色でした。 オーラソーマの後に、このカラーカクテルを飲むのがおすすめです。 ……

  • 2012/11/22 PR

    オーガニックEXPO2012に行ってきました!

    昨年に引き続き、オーガニックEXPO2012に行ってきました! 晴天のビックサイト。 国際展示場にて開催です。 中に入って一番先に目に入ったのがお米! 「つや姫」という山形のお米です。 試食させていただきましたが、びっくり! 私はお米大好き人間なんで、お米には少しこだわりあり ……

  • 2012/11/15 PR

    セラピスト12月号「精油ブレンド完全ガイド」より

    本日は、現在発売中の「セラピスト12月号」より、写真をご紹介します! 第1特集「精油ブレンド完全ガイド」では、 アロマセラピストが見落としがちな「本当の基本」や、 「リラクゼーション」「メディカル」「ビューティー」「空間・環境」の それぞれのシーンにピッタリな精油ブレンドなど、 ブレン ……