「気・血・水」に対応した食材と、冬の薬膳料理で経絡を活性化!

投稿日:2013年12月30日

ryutop.jpg

『セラピスト2月号』で、”食養生”について解説した、薬日本堂漢方スクール専任講師の劉梅さん。「セラピーライフ」では、特別に気血水のバランスを整える食材と、寒い冬にぴったりの「サムゲタン風 補気スープ」のレシピを紹介します。
構成◎本誌編集部

気血水のバランスを整える!日常生活を見直し、食べ物で養生を。

 私たちには、それぞれ「気虚」「血虚」「水滞」などの体質タイプがあります。「気・血・水」は互いにバランスを取りながら全身を巡り、どれかが不足したり巡りが滞ると、身体に不調が生じます。
タイプから気になる症状をチェックし、一番当てはまるタイプのおすすめ食材を参考にしてみましょう。

「気虚」タイプ

疲れやすく倦怠感がある、汗をかきやすい、下痢をしやすい、手足が冷えやすいなど気=エネルギーが不足しているタイプ。気を補う食材や、身体を温める食べ物を意識的にとりましょう。

[おすすめ食材]
おたね人参、なつめ、かぼちゃ、キャベツ、山芋、じゃがいも、さつまいも、しいたけ、いちご、さくらんぼ、ぶどう、うなぎ、かつお、あじ、鶏肉、牛乳

「気滞」タイプ

エネルギーの流れが停滞しているタイプ。イライラしやすく怒りっぽい、ため息をよくつく、ゲップが出やすい、胸や喉につかえたような感覚、月経前に具合が悪くなりやすいなど。偏りのない食事を心がけ、香味野菜やハーブ類を活用しましょう。

[おすすめ食材]
セロリ、しゅんぎく、しょうが、にら、菊花、しそ、みょうが、みつば、ゆず、パセリ、グレープフルーツ、ジャスミン茶、ミント茶、ゆず茶

「血虚」タイプ

夢をよく見る、目が疲れやすい、便がコロコロしている、皮膚や髪が乾燥しやすいなど。身体に栄養を送る「血」が足りないタイプ。黒赤の食材の他、肉料理を取り入れてバランスの良い食事を心がけましょう。

[おすすめ食材]
なつめ、黒きくらげ、黒ごま、くるみ、松の実、黒米、ひじき、ほうれんそう、にんじん、いちじく、ぶどう、牡蠣、レバー、赤身の肉、羊肉、牛乳、たまご

「瘀血」タイプ

顔色が黒ずんでいる、くすみが気になる、肌荒れしやすい、月経痛がひどい、あざができやすいなど、血の流れが悪く汚れて溜まっているタイプ。血の巡りを良くする辛味野菜など、身体を温め血行を良くする食事を取りましょう。

[おすすめ食材]
紅花(※妊婦禁)、黒きくらげ、うこん、とうがらし、さんざし、あずき、黒豆、なす、ピーマン、ちんげんさい、ほうれんそう、たまねぎ、にら、にんにく、らっきょう、ブルーベリー、もも、かつお、まぐろ、酢、黒酢

「水滞」タイプ

むくみやすい、身体が重くダルイ、下痢・軟便になりやすい、雨の日に具合が悪くなりやすいなど、体内に水が過剰に溜まって流れが滞っているタイプ。冷たいものや生ものは出来るだけ避け、刺激物をなるべく控えましょう。

[おすすめ食材]
はとむぎ、あずき、昆布、のり、わかめ、とうもろこし、きゅうり、とうがん、もやし、すいか、はまぐり、豆乳

~冬にぴったりの薬膳レシピ~
「免疫力アップ サムゲタン風 補気スープ」

効能気血を補い、巡りを改善!

体力をつけ、粘膜を強化する食材を使用。

●材料……1人分

鶏もも肉(あれば烏骨鶏)……50g

山芋(じゃがいも、里芋でもOK)……5cm

はとむぎ……10g

ニンジン……30g

マイタケ(椎茸でもOK)……20g

ニラ……1/3束

おたね人参……スライス3枚

ナツメ……3個

酒……大さじ1

水……300cc

●作り方

1)やまいも、ニンジンを5cm程度に拍子切りして、ニラも同じ長さに切る。

2)鶏は食べやすい大きさに切り、マイタケはほぐしてナツメは洗う。

3)鍋に水を容れ、おたね人参、ナツメ、鶏、ニンジン、はとむぎを入れ煮込む。

4)ニンジンがやわらかくなったら山芋とマイタケ、ニラを入れ酒で味つけして完成。

おすすめ記事

「PLUS! アロマテラピーでセラピーの効果をもっと高める!」セラピスト4月号 特集連動企画 25スクールのご紹介

アロマテラピーは、心身の癒しや健康へ大きく寄与し、その効果についてリラクゼーション業界はもちろん一般的にも認知され、活用 …

激動の2024年も本日が最終日。節目に思い出すアレコレ

いよいよ本日で2024年も最終日。 思えば能登半島の震災に始まり、世界情勢も自然環境も大きく変化を見せる一年でした。 能 …
ハーブブレンドティー

はじめての「MYブレンドハーブティー」体験やってみた!

こんにちは。 先日、スイス在住のとあるセラピストさんとのやり取りの中で、「日本は猛暑のようですね。レモングラスは熱中症に …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD