セラピー体験記 第6回 東洋医学×アロマの最高峰! ガブリエル・モージェイさんに会う!

投稿日:2017年1月17日

皆さん、この本に見覚えはありますか?

 

 20170117_h_1.jpg

 

そう、
「東洋医学×アロマ」
を実践している人で、
知らない人はいない・・・

 

『スピリットとアロマテラピー』。
(フレグランスジャーナル社発刊、10刷以上を更新中)

 

そして、この本をご執筆されたのが、

 

20170117_h_2.jpg

 

アロマ業界の超有名人、
イギリスの鍼灸師&アロマテラピスト、
ガブリエル・モージェイ先生です。
(ジェントルマン!)

 

ガブリエル先生のメソッドは、
陰陽五行を元に分類したアロマの説明が分かりやすく、
すらすらと頭に入ってくる面白さです。
精油を大枠でとらえることができるので、読めば使いみちがどんどん広がります。
(私もかなり読み込みました)

 

今回は、「ガブリエル先生が日本に来る!」という噂を聞きつけ、講座に潜入。
セラピー体験記第4回目は、
東京・渋谷で行われた、
ガブリエル先生の来日セミナーの模様をお伝えします。

 

まず、東洋医学で見た「カラダのメカニズム」と、
「アロマとの関係」をガブリエル先生がお話します。

 

「東洋医学的に見て、精油は、植物と”火”のエネルギーが混ぜ合わさって作られるものです」
とガブリエル先生。

 

20170117_h_3.jpg

 

20170117_h_4.jpg

 

精油の蒸留は、「熱」を加えられて行われるので、
出来上がった精油にも当然、「火のエネルギー」が蓄えられているそうです(スライド中央を参照)。

 

う~ん、こう教えてもらえると、
アロマを違った視点で理解できますね。

 

さらに
アロマは、私たちが持つ「魄(はく)=私たちの本能的な感覚、動物的な側面」に働きかける、と先生。

 

日本人や、ガブリエル先生が住むイギリスの人々は
理性的でアタマを使いすぎるので、
本能を呼び覚ますアロマテラピーが人気なのではないか?

 

そう推測できるそうです。

 

また、講座では、精油や成分の特徴を、東洋医学に基づいて分析します。

 

例えば、ユーカリやスパニッシュセージなどに含まれているカンファー調の香りの場合。

 

 20170117_h_5.jpg
(ユーカリ)

 

20170117_h_17.jpg
(セージの一種)

 

カンファー調は、『肺=金』の気に働きかけてくれます。
マインドを活性化し、生命力を新たに刷新します」とガブリエル先生。

 

ユーカリ大好きで、呼吸が浅く、「東洋医学的に肺が弱い」とセラピストさんから言われていた私はびっくり!

 

 20170117_h_7.jpg
(ユーカリを食べるコアラ)

 

“そうか、肺が弱いから、ユーカリが好きだったんだ~・・・”と納得。
ちゃんとカラダが、「肺が弱ってるよ!」と教えてくれていたんですね。

 

また、「バルサム調」は、安定、鎮める、慰めの意味を持つとのこと。

 

バルサムの香りを持つ精油といえば、
フランキンセンスやベンゾインなど樹皮系のアロマ。

 

 20170117_h_8.jpg
(フランキンセンスの樹脂)

 

バルサム調は、『脾=土』のエネルギーと関連し、
『知性(*注 「行き過ぎた知性」だと思われます)』を鎮めてくれます。
静けさをもたらし、スピリチュアリティを向上させるのがその特徴です」

 

中でも、フランキンセンスは、サンダルウッドと同様に、瞑想に適するそう。
「そして肺の気を整え、調整する役割もあります」と先生。

 

自分だけの感想で恐縮ですが、これにも納得。
呼吸が浅いとき、フランキンセンスを嗅いでもしっくりこなかったのですが、
それは「気を調整」する働きだから。
明らかに肺の「気が不足」している私には、カンファー調が良かったもようです。

 

東洋医学でアロマを説明してもらえると、
感覚的な効果もわかるので、
植物への本質的な理解が深まる。
そう感じました。

 

ちなみに、
「多くの気」に働きかけられる精油は、オレンジやクラリセージ
だそうです。

 

20170117_h_9.jpg

 

これも納得できますよね。
ちょっとした「温」の作用があるそうですよ。

 

さらに、講座では、より身体に効果的にアプローチするトリートメントを教えていただきました。

 

例えば、
肺の気を促進させる身体のポイントは、何でしょうか?

 

答えは、手首内側にある肺経7番(列缺)。

 

また、
心包経8番(労宮)は、ネロリ
 
 20170117_h_10.jpg

 

心包経6番(内関)は、ラベンダー
 
 20170117_h_11.jpg

 

が対応するなど、
マニアックなこともたくさん教えていただきました。

 

 20170117_h_12.jpg
(経穴について説明するガブリエル先生)

 

講座では、下記のようなデモセッションのほか、

 

20170117_h_13.jpg

 

相モデルでの練習も行いました!

 

20170117_h_14.jpg

 

20170117_h_15.jpg

 

書ききれないほどの知識と技術を教えていただいたこの講座(ほんとにすごかった!)。
毎年、参加される方も多いそうです。

 

東洋医学とアロマをこよなく愛する
ガブリエル先生の気持ちが、ひしひしと伝わってきました。

 

20170117_h_16.jpg

 

気づけば施術しまくっていたガブリエル先生。セラピストさんだ・・・。

 

なお、ガブリエル先生の講座をプロデュースした、
海外の最新セラピーを教える「自然療法の国際総合学院IMSI」さんでは、
学院長・冨野先生による「東洋医学とアロマセラピーの講座」を開催しています。

 

● 東洋医学とアロマセラピーワークショップ(2017年2月6日(月)7日(火)、3月6日(月)、7 日(火)。

 

アロマティックメリディアンマッサージ(2017年4月10日(月)11日(火)、5月15日(月)16日(火))

 

そして、ガブリエル先生が2017年も来日!

 

 

おちゃめでステキなガブリエル先生、これからもよろしくお願いします!

 

〔講座詳細〕
講座名:ガブリエル・モージェイ氏来日セミナー
主催:自然療法の国際総合学院IMSI
開催日:不定期、年1回程度
開催地:東京・渋谷
セラピーの種類:アロマセラピー、リラクゼーション的、ホリスティック的
セラピーのレベル:中・上級
セラピーの先進性:オーソドックス(根源的)
セラピーを活用できる場所:自宅、サロン、福祉施設、病院、その他どこでも
参加人数:30~40名弱(体験日)
参加者の属性(体験当時):セラピスト、治療家など
体験者:セラピスト編集部 半澤

おすすめ記事

サロン経営が大激変!?まだ間に合う「インボイス制度」解説

こんにちは。8月に入りましたので、いよいよスタートまで2カ月を切りましたね! 2023年10月1日にスタートするもの‥‥ …

占い×セラピーとは!? 実践しているお2人が誌上対談

こんにちは、編集部Tです。 関東もついに梅雨入りの今日この頃、『セラピスト』6月号の「実践!占いセラピー」特集はもう読ん …

「性虐待にあった女性の妊娠・出産・産後ケア」ワークショップ

全米から50人の医師、看護師、セラピストらが参加した 出産の寄り添いをする、「ドゥーラ」を養成する教育機関が開催!  2 …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD