現代人が抱える”不調”は、実に多岐にわたります。『セラピスト』誌10月号では、
そんな不調を改善できる効果的な手技を解説しました。
そしてウェブでは、誰もが簡単に自宅でできるセルフケア法をご紹介。
シリーズ第1弾は、「スマホ首」に対するアプローチです。
構成◎本誌編集部
スマホ首のケアは、後頭部もほぐすのがコツ
〈スマホ首のセルフケア〉
-目に関わる筋肉のケア-


筋肉を押さえながら頭を上下左右に動かしてみましょう。




手を動かさずに、頭を動かすのがポイント。こうすると、指に力を入れずとも、広範囲をほぐすことができます。
-首を支える筋肉のケア-

首を支えている「頭板状筋」と「頸板状筋」に両手の四指を当て、コリコリと優しくほぐしていきましょう。特に、7番目の頸椎(首の付け根でもっとも出ている骨)から下の頸椎の両脇は、これらの筋肉の接続部なので、指圧すると効果的です。